ふけ(フケ)症

健康と生活の広場

ふけ(フケ)症について

スポンサードリンク

ふけ(フケ)症の原因と予防ついて



ふけ(フケ)症について〜ふけ(フケ)は自然なふけ(フケ)と病的なふけ(フケ)があります。
ふけ(フケ)症の原因・症状などについてお伝えしたいと思います。


ふけ(フケ)は皮膚から出るアカと同じで、新陳代謝による副産物の一つで、頭の皮膚の角質細胞がはがれ落ちたものです。
角質細胞は麦皮の一番外側にある、死んだ細胞とされています。
ふけ(フケ)は頭皮の表面にくっついているか、はがれ落ちてきます。
毛髪に周期があるように、ふけ(フケ)のもととなる表皮にもサイクルがあり、正常な場合は1ヶ月程のサイクルと言われています。


俗に、ふけ(フケ)と言われているものは新陳代謝による副産物がはがれ落ちたもので、病的なものではないと言われています。


異常に多い場合をふけ(フケ)症と言い、かゆみを伴います。
ふけ(フケ)の原因は人によりさまざまで、すべてが解明されてはいません。
また、ストレスもふけ(フケ)症の原因となります。


ふけ(フケ)症の内的原因として


*自律神経失調症(交感神経)・・・ストレスが原因
*ホルモンのアンバランス・・・ストレスが原因
*食事(脂肪・炭水化物のとりすぎ)
*ビタミン・ミネラルの不足による上皮組織の新陳代謝の不均衝
スポンサードリンク
ふけ(フケ)症の外的原因として


*頭皮が清潔に保たれていない(細菌の増殖)
*薬品や化粧品などによる炎症
*シャンプーのしすぎによる皮脂不足
などが考えられます。


自分にあったシャンプーで頭皮を清潔に保ち、バランスのとれた食事やストレス解消などの生活
習慣の見直しもふけ(フケ)症の予防につながるのではないでしょうか。


ふけ(フケ)には、シャンプーのしすぎになどよる皮脂不足で頭皮が乾燥して、白く細かい
ふけ(フケ)がパラパラと落ちる乾燥性のふけ(フケ)と、頭皮の皮脂分泌が多い人にみられる、頭皮に張り付いていたり、かたまりになって落ちてくるベタベタした湿性のふけ(フケ)があります。


ふけ(フケ)の量が異常に多い場合は、脂漏性皮膚炎や頭皮の湿疹・アトピー性皮膚炎・乾癬・
などの疾患の疑いがありますので、専門医に相談されることをお勧めします。


健康
健康と生活の広場〜TOP
婦人科検診のすすめ
   卵巣のう腫になって・・!
   子宮筋腫になって・・!
   子宮内膜症について
乳がん検診のすすめ
   乳腺炎と乳腺症について
   乳腺葉状腫瘍について
月経異常について
更年期障害と向き合う
しみ・肝斑(かんぱん)とは
肌トラブル(乾燥肌・にきび)
骨粗鬆症予防
冷え性対策
便秘の解消
眼精疲労とは
肥満症を予防する
子供の肥満を考える
ふけ症の予防について
わきが(ワキガ)と多汗症
検査と検査結果の見方
デトックスで体の中からきれいに
リラクゼーションの広場
生活
ハーブ大好き
住まいの掃除
花のある暮らし
ペットと暮らす
災害に備えて・防災用品
童話作家・新美南吉
プロフィール・免責
プロフィール
免責事項について

スポンサードリンク
Copyright (C) 健康と生活の広場 All Rights Reserved